Skip to content Skip to footer

ホブスンの帝国主義論から得られるもの

ホブスンの帝国主義論から得られるもの

###

経済的視点からの帝国主義分析

ホブソンは、帝国主義を単なる政治的・軍事的な現象として捉えるのではなく、経済的な側面から分析しました。彼は、当時の資本主義社会における過剰な資本蓄積と市場の不足が、先進国を海外進出へと駆り立てていると主張しました。

具体的には、国内市場の飽和や投資機会の減少によって、資本家は国内で利益を上げるのが難しくなります。そこで、新たな市場と投資先を求めて、アジアやアフリカなどの非西洋地域に進出していくという構図です。

###

帝国主義の倫理的な問題提起

ホブソンは、帝国主義が経済的な利益をもたらす一方で、倫理的に問題があると批判しました。彼は、帝国主義によって、被支配国の資源が搾取され、人々が貧困に陥っていると指摘しました。

また、帝国主義が、支配国と被支配国の間に憎悪や対立を生み出し、国際秩序を不安定化させる要因になるとも主張しました。

###

資本主義社会への批判

ホブソンは、帝国主義の原因を資本主義社会の構造的な問題に求めました。彼は、資本主義社会における富の偏在が、過剰な資本蓄積と市場の不足を生み出し、帝国主義へとつながっていると考えたのです。

ホブソンは、帝国主義を克服するためには、資本主義社会を改革し、富の再分配や労働者の生活水準の向上を図る必要があると主張しました。

###

後の時代の帝国主義研究への影響

ホブソンの帝国主義論は、後の時代の帝国主義研究に大きな影響を与えました。特に、レーニンの帝国主義論は、ホブソンの分析を土台として発展させたものです。

ホブソンの著書は、現代のグローバリズムや経済格差の問題を考える上でも示唆に富む内容を含んでいます。

Amazonで詳細を見る
読書意欲が高いうちに読むと理解度が高まります。

Leave a comment

0.0/5