## ベルクソンの時間と自由の力
###
持続と自由
アンリ・ベルクソンは、著書『時間と自由』の中で、人間の自由という問題に新たな光を当てました。 彼の中心的な主張は、伝統的な哲学が時間を空間化することで、真の自由を理解することを阻害してきたという点にあります。ベルクソンは、時計が刻むような均質で客観的な時間ではなく、私たちの意識の中で流れる、絶えず変化し続ける「持続」としての時間を重視しました。
ベルクソンによれば、私たちが経験する時間は、常に過去、現在、未来が混ざり合った状態であり、決して切り離して考えることはできません。 過去の経験は現在の私たちを形作り、未来への期待は現在の行動に影響を与えます。 このような時間の流れの中で、私たちは絶えず変化し、新たな自己を創造していくのです。
###
自由と決定論
ベルクソンは、伝統的な決定論と自由意志の二項対立を乗り越えようとしました。 決定論は、すべての出来事は過去の出来事によって決定されており、自由意志は幻想に過ぎないと主張します。 一方、自由意志論は、人間は自分の行動を自由に選択できると主張します。
ベルクソンは、決定論が空間化された時間概念に基づいていると批判しました。 決定論は、時間を過去から未来へと進む一連の瞬間として捉え、それぞれの瞬間は前の瞬間によって決定されていると見なします。 しかし、ベルクソンにとって、真の時間は持続であり、常に変化し続ける流れです。
持続としての時間の中では、過去は現在において生きており、未来はまだ決定されていません。 私たちは過去の経験から学び、それを踏まえて未来を選択することができます。 この意味で、ベルクソンは自由は決定されていない未来の可能性の中にあると主張しました。
###
直観と自由
ベルクソンは、持続としての時間を理解するためには、知性だけでなく「直観」が必要であると主張しました。 知性は、物事を分析し、概念化することに長けていますが、持続のように絶えず変化するものを捉えることは苦手です。 一方、直観は、知性を超えて、物事の本質を直接的に捉える能力です。
ベルクソンにとって、真の自由は、直観によって持続としての時間を把握し、その流れの中で自己を創造していくことによって達成されます。 それは、過去の習慣や社会的な制約にとらわれず、絶えず変化し続ける自己を肯定することでもあります。