## ベネディクトの文化の型の世界
###
文化の相対性
ルース・ベネディクトは、文化人類学者として、独自の文化を持つ社会を数多く調査しました。その経験から、人間は生まれながらにして特定の行動様式を持つのではなく、それぞれの社会が独自の文化を形成し、その文化が人々の行動を規定するという考えに至りました。これは「文化相対性」と呼ばれる概念です。ベネディクトは、文化を「レンズ」と捉え、それぞれの文化というレンズを通してのみ、その文化における行動や価値観を理解できるとしました。
###
文化の型
ベネディクトは、著書『文化の型』において、文化をいくつかの類型に分類しました。彼女は、文化を構成する要素は相互に関連し合い、全体として一つの「型」を形成すると考えました。そして、この「型」が、その文化における人々の行動、思考様式、感情表現などを規定するとしました。
###
アポロ型とディオニュソス型
『文化の型』の中で、ベネディクトは、北アメリカのズーニー族インディアンの文化を「アポロ型」、メラネシアのドブー族の文化を「ディオニュソス型」と分類しました。
* **アポロ型:**
穏やかで自制心があり、調和を重視する文化。競争や自己主張よりも、集団への協調を重視します。
* **ディオニュソス型:**
情熱的で、感情表現が豊かで、熱狂的な文化。自己表現や個性を重視し、トランス状態や恍惚感を重視します。
###
文化と個人の関係性
ベネディクトは、文化は個人の人格形成に大きな影響を与えると考えました。彼女は、文化によって「正常」とされる行動様式が異なり、ある文化では正常とされる行動が、別の文化では異常とみなされることがあると指摘しました。
###
文化の多様性への理解
ベネディクトの研究は、文化の多様性への理解を深め、異文化に対する寛容性を育む上で重要な役割を果たしました。彼女は、それぞれの文化には独自の価値観があり、他の文化と比較して優劣をつけることはできないと主張しました。