## ヘルダーの言語起源論の表象
### ヘルダーの言語起源論における「表象」の位置づけ
ヨハン・ゴットフリート・ヘルダーは、1772年に出版した『言語起源論に関する試論』の中で、人間に固有の能力として言語の起源を考察しました。ヘルダーは、従来の言語起源論に見られた神学的あるいは機械論的な説明を批判し、人間精神の内的発展の過程から言語の発生を説明しようと試みました。
### ヘルダーの「表象」概念:感覚と精神の橋渡し
ヘルダーにおいて「表象」(Vorstellung)は、感覚と精神を繋ぐ重要な概念です。外界の事物や現象は、人間の感覚器官を通じて知覚され、心に「印象」(Empfindung)を与えます。 この印象はそのままでは漠然としたものであり、精神はそれを整理し、内面化することによって「表象」を形成します。
### 表象の形成と反射:言語生成の基盤
ヘルダーは、人間が動物と異なるのは、単に感覚印象を受けるだけでなく、それを精神の中で保持し、再構成する能力、すなわち「反射」(Reflexion)の能力を持つ点であるとしました。人間は反射を通じて表象を明確化し、他の表象と結合したり、比較したりすることが可能となります。この反射に基づく表象の操作こそが、言語生成の基盤となるというのがヘルダーの主張です。
### 表象と音声:言語の外的表現
ヘルダーは、言語の発生を、内的言語から外的言語への移行として捉えました。人間は、内面で表象を操作し、思考を展開させていますが、それを他者に伝達するためには、外的表現が必要となります。 そこで、人間は周囲の音の中から特定の音声を選び出し、特定の表象と結びつけることによって、言語を形成したと考えました。
### ヘルダーにおける「表象」の重要性:言語と精神の密接な関係を示唆
ヘルダーにとって「表象」は、言語の発生を説明する上で欠かせない概念です。それは単なる感覚印象ではなく、人間の精神活動によって形成されるものであり、言語はこの表象を基盤として生成されると考えました。 このようにヘルダーは、言語と精神を不可分に結びついたものとして捉え、言語の起源を探求することが、人間の精神の起源を探求することに繋がると示唆しました。