## プラトンの饗宴の技法
###
構成
『饗宴』は、アポロードロスが友人との間で交わされた会話の中で、かつてアガトンの家で催された宴会の模様を語るという、二重の枠物語の形式をとっています。
第一の枠組みであるアポロードロスと友人の会話は、物語の導入として機能し、読者を宴会の場に誘う役割を担います。
第二の枠組みであるアポロードロスの語りに包含される形で、宴会の参加者たちのスピーチが展開されます。
この入れ子状の構造は、読者に時間的、空間的な距離を感じさせ、客観的な視点を与えています。
###
登場人物と彼らのスピーチ
『饗宴』に登場する人物は、いずれも古代ギリシャ社会において著名な人物であり、それぞれの立場や思想を反映したスピーチを行います。
例えば、パウサニアスは愛を天上的なものと地上的なものに分け、アリストパネスは人間は元来球体で、愛はその半身を求めるものであるという独特の神話を語ります。
このように、登場人物たちはそれぞれの視点から多様な愛のあり方を提示していきます。
###
ソクラテスの弁論とディオティマの物語
ソクラテスのスピーチは、それまでのスピーチとは一線を画すものです。
彼は、愛の神エロスを美しい少年に恋焦がれる存在としてではなく、愛そのものを求める存在として描きます。
さらに、彼は自身の師であると語る、マンティネイアの女預言者ディオティマの言葉を借りて、愛の本質を説きます。
ディオティマは、愛を「美しいものへの愛」から「永遠のものへの愛」へと昇華させていく段階を説き、最終的に「美そのもの」へと到達することを示唆します。
###
アルキビアデスの登場
宴会の終盤、酔ったアルキビアデスが現れ、ソクラテスの魅力を熱弁します。
彼はソクラテスをサテュロスやシレノスにたとえ、その醜い外見とは裏腹の、内面に秘められた魅力を語ります。
アルキビアデスのスピーチは、ソクラテスの思想の難解さと、彼の人間としての魅力を浮き彫りにする役割を担います。