Skip to content Skip to footer

プラトンの「ティマイオス」の普遍性

## プラトンの「ティマイオス」の普遍性

###

宇宙論における普遍性

「ティマイオス」は、プラトンが対話形式で宇宙の創造と構成について論じた作品です。作中では、現実世界を感覚的な経験に基づく「生成変化するもの」と、永遠不変の「イデア」の二元論で捉えています。

宇宙はデミウルゴスと呼ばれる神的な創造主によって、イデアを模倣して作られたとされます。デミウルゴスは善を志向し、無秩序な状態から秩序あるコスモスを形成しました。この宇宙創造は、単なる物質的な創造ではなく、魂や知性といった非物質的な要素も含みます。

###

数学と幾何学の普遍性

「ティマイオス」では、宇宙の構成原理として数学と幾何学が重要な役割を果たします。プラトンは、火、空気、水、土の四大元素をそれぞれ正四面体、正八面体、正二十面体、正六面体という正多面体と対応させ、これらの幾何学的図形によって物質世界の構造が説明できるとしました。

また、宇宙の調和と秩序は、音階や天体の運行といった様々な現象の中に数学的な比率として現れているとされます。これは、古代ギリシャにおける「万物は数である」というピタゴラス派の思想の影響が伺えます。

###

人間の普遍性

人間もまた、宇宙の一部として捉えられています。人間の肉体は四大元素から構成され、魂はデミウルゴスによって創造されました。理性的な魂は頭部に位置し、他の二つの魂( spirited soul と appetitive soul)を統治する役割を担います。

「ティマイオス」では、人間の幸福は魂の調和によって達成されるとされ、それは宇宙の秩序と調和を反映しています。このように、人間はミクロコスモスとして、マクロコスモスである宇宙と対応関係にあると考えられています。

Amazonで購入する

Leave a comment

0.0/5