## フレーベルの人間の教育と人間
###
フレーベルの生涯と時代背景
フリードリヒ・フレーベル(Friedrich Fröbel, 1782-1852)は、ドイツのテューリンゲン地方に生まれました。幼少期に母親を亡くし、森の中で自然と触れ合いながら育った経験が、後の教育思想に大きな影響を与えました。当時のドイツは啓蒙主義やロマン主義、産業革命といった大きな時代の変化の中にありました。フレーベルは、こうした時代の変化の中で、人間形成の重要性を強く認識し、従来の機械的な教育を批判し、子ども一人ひとりの個性を尊重する新しい教育の必要性を訴えました。
###
「人間の教育」における人間観
フレーベルは、人間を神によって創造された、内に秘めた可能性を秘めた存在だと捉えていました。そして、教育の目的は、子ども一人ひとりの内に宿る「神性」を、遊びを通して自発的に発展させていくことであると考えました。彼は、子ども時代を単なる大人になるための準備期間としてではなく、それ自体に重要な意味を持つものと捉え、子どもの自発的な活動である「遊び」を重視しました。
###
「人間の教育」における教育論
フレーベルの教育論の中心には、「自己活動」と「創造」の概念があります。子どもは、周りの世界と積極的に関わり、様々な経験を通して成長していきます。フレーベルは、子どもが自発的に遊びに取り組む中で、自らの内面にある可能性を引き出し、創造性を育んでいくと考えました。そして、教師は子どもの自由な活動を妨げることなく、適切な環境を用意し、温かく見守る存在であるべきだとしました。
###
「恩物(賜物)」と「作業」
フレーベルは、子どもの発達段階に合わせた教材として「恩物(賜物)」を考案しました。恩物は、球や立方体などの単純な形をしたもので、子どもたちはこれらの恩物を使って自由に遊び、創造性を育んでいきます。また、折り紙や切り絵、粘土細工などの「作業」も重視しました。作業を通して、子どもたちは手と心を協調させ、集中力や創造性を高めていきます。
###
「幼稚園」の創設と普及
フレーベルは、幼児期における教育の重要性を唱え、1840年、世界で初めて「幼稚園」を創設しました。幼稚園は、「子どもたちの楽園」として構想され、子どもたちは園庭で自由に遊び、歌ったり、踊ったりしながら、心身ともに健やかに成長していきました。フレーベルの提唱した幼児教育は、その後、世界中に広がり、多くの国々の幼児教育に大きな影響を与えました。