Skip to content Skip to footer

フッサールのヨーロッパ諸学の危機と超越論的現象学の表現

## フッサールのヨーロッパ諸学の危機と超越論的現象学の表現

###

ヨーロッパ諸学の危機

フッサールは、第一次世界大戦後のヨーロッパの精神状況を「ヨーロッパ諸学の危機」と捉えました。これは、学問の根底にあるはずの理性や真理に対する懐疑が広がり、学問そのものの意義や価値が問われている状態を指します。

フッサールによれば、この危機の原因は、近代科学の方法論が絶対視され、人間存在の根源的な問題を扱うことが軽視されたことにあります。近代科学は、客観的で普遍的な法則を見出すことを目指し、その過程で主観や価値判断を排除してきました。しかし、この方法論が絶対化された結果、人間の精神や文化、倫理といった重要な問題が科学の対象から排除され、学問は専門分化と細分化が進み、全体的な統一を失っていったとフッサールは考えました。

###

超越論的現象学の提唱

このような危機的状況を打開するために、フッサールが提唱したのが「超越論的現象学」です。これは、人間の意識に現れる現象をありのままに記述し、分析することによって、客観的な世界や真理の根拠を探求しようとする哲学的方法です。

フッサールは、意識は常に「何か」を意識するという構造を持っていると主張しました。つまり、意識は常に対象を指向しており、その対象と不可分な関係にあるということです。この関係を「志向性」と呼びます。 フッサールは、この志向性を分析することによって、客観的な世界や真理の根拠を明らかにしようとしました。

超越論的現象学は、近代科学が排除してきた主観や意識を重視する点で、従来の哲学とは大きく異なります。フッサールは、意識を単なる主観的なものではなく、客観的な世界を構成する超越論的な基盤であると考えました。

Amazonで購入する

Leave a comment

0.0/5