Skip to content Skip to footer

ピレンヌのベルギー史の面白さ

ピレンヌのベルギー史の面白さ

ピレンヌの描く壮大な歴史叙述

アンリ・ピレンヌの著した「ベルギー史」は、単なる国家の通史を超えたスケールの大きさで読者を魅了します。彼はベルギーという国家の枠組みを超え、古代ガリア Belgica 地方にまで遡り、地理的・経済的な視点から、ヨーロッパ世界におけるベルギーの形成過程を描き出します。

歴史を動かす経済活動の力

ピレンヌは歴史を動かす原動力として、政治や軍事ではなく、経済活動に注目します。彼は、中世都市の繁栄と衰退、フランドル地方の毛織物工業の発展、アントワープの国際貿易都市としての台頭といった経済活動が、ベルギーという地域の独自性を形成してきたと主張します。

ローマ帝国の遺産とゲルマンの影響

ピレンヌは、ローマ帝国の支配とゲルマン民族の侵入が、ベルギーの歴史に決定的な影響を与えたことを指摘します。彼は、ローマ帝国の遺産がベルギーの言語、文化、法制度の基盤を築き、一方でゲルマン民族の侵入が、ベルギーの政治体制や社会構造を大きく変容させたと分析します。

宗教対立と政治的分裂

ピレンヌは、宗教改革とそれに続く対立が、ベルギー社会に深い亀裂を生み出したことを明らかにします。彼は、カトリックとプロテスタントの対立が、政治的分裂、経済的な衰退、そして度重なる戦争の原因となったことを詳細に記述します。

史料に基づいた精緻な分析

ピレンヌは、膨大な史料を駆使し、歴史的事実を客観的に分析することに努めました。彼は、年代記、公文書、私文書、考古学的資料などを丹念に調査し、自らの主張を裏付ける証拠を提示しています。

客観性を重視した記述

ピレンヌは、自らの主観や偏見を排し、可能な限り客観的な立場で歴史を記述しようとしました。彼は、英雄や悪人を作り出すのではなく、歴史的事実をありのままに提示し、読者自身の判断に委ねています。

Amazonで詳細を見る
読書意欲が高いうちに読むと理解度が高まります。

Leave a comment

0.0/5