Skip to content Skip to footer

ヒルファーディングの金融資本論の思考の枠組み

## ヒルファーディングの金融資本論の思考の枠組み

###

資本主義の発展段階

ヒルファーディングは、マルクスの資本論を土台としつつも、独自の資本主義発展段階論を展開しました。彼は資本主義を、銀行資本が産業資本に従属する「貨幣資本主義」と、銀行資本が産業資本を支配する「金融資本主義」の二つに区分しました。

###

金融資本の形成と支配

ヒルファーディングは、銀行による企業への信用供与を通じて、銀行が産業資本への支配を強めると論じました。銀行は、企業への株式保有、役員派遣などを通じて、企業経営に直接関与するようになり、巨大な「金融資本」を形成します。

###

株式会社の役割

ヒルファーディングは、株式会社の普及が金融資本の形成を促進すると考えました。株式会社は、株式発行を通じて巨額の資本を集めることを可能にし、銀行は、その資金供給を通じて企業への影響力を増大させたと分析しました。

###

カルテル・トラスト・コンツェルン

ヒルファーディングは、金融資本主義の進展とともに、企業間の競争が激化し、カルテル、トラスト、コンツェルンといった独占形態が出現すると論じました。彼は、これらの独占形態が、市場における自由競争を制限し、金融資本の支配を強化すると考えました。

###

帝国主義と戦争

ヒルファーディングは、金融資本主義の進展が、帝国主義と戦争をもたらすと論じました。彼は、金融資本は、国内市場では十分な利潤を得ることが難しくなるため、海外進出を企てるようになると考えました。そして、その過程で、国家間の対立が激化し、戦争が勃発すると分析しました。

Amazonで購入する

Leave a comment

0.0/5