Skip to content Skip to footer

パブロフの条件反射と言語

パブロフの条件反射と言語

パブロフの条件反射とは

イワン・パブロフは、ロシアの生理学者で、消化の研究で1904年にノーベル生理学・医学賞を受賞しました。彼は、犬を使った実験で、条件反射の概念を確立しました。

条件反射のメカニズム

パブロフの実験では、犬に餌を与える前にベルを鳴らすことを繰り返しました。餌は、犬にとって唾液分泌を引き起こす**無条件刺激**です。一方、ベルの音は、最初は犬にとって唾液分泌とは無関係な**中立刺激**です。しかし、餌とベルの音を繰り返し組み合わせることで、ベルの音だけで犬が唾液を分泌するようになりました。これは、ベルの音が**条件刺激**となり、唾液分泌という**条件反応**を引き起こすようになったことを示しています。

言語と条件反射

人間の言語習得においても、条件反射は重要な役割を果たしていると考えられています。

言語における条件反射の例

例えば、幼児は、特定の物体を指さしながら、その名前を繰り返し聞かされることで、その物体の名前を学習します。この場合、物体そのものは無条件刺激、その名前は中立刺激です。しかし、繰り返し組み合わせられることで、名前(条件刺激)を聞いただけで、幼児はその物体をイメージする(条件反応)ようになります。

言語習得における条件反射の限界

ただし、言語は単なる刺激と反応の連鎖ではなく、複雑な認知プロセスを含んでいます。条件反射だけでは、人間の言語の複雑さや創造性を十分に説明することはできません。

Amazonで購入する

Leave a comment

0.0/5