Skip to content Skip to footer

ドッブの価値と分配の諸理論の価値

## ドッブの価値と分配の諸理論の価値

ドブの価値論

モーリス・ドブは、20世紀を代表するマルクス経済学者の一人であり、「ドッブの価値と分配の諸理論」は、その主著の一つとして知られています。本書は、古典派経済学からマルクス経済学、そして現代経済学に至るまでの価値と分配に関する主要な理論を批判的に検討し、ドブ自身の立場を明確に示した労作です。

本書の意義

本書の意義は、多岐にわたります。

第一に、古典派経済学から新古典派経済学、そしてケインズ経済学に至るまでの、価値と分配に関する主要な理論を、歴史的な発展段階に位置づけながら、体系的に整理し、それぞれの理論の限界と問題点を明らかにしている点が挙げられます。特に、労働価値説と限界効用価値説の対立を軸に、それぞれの理論の前提や論理構造を比較検討することで、読者の理解を助けます。

第二に、マルクス経済学の価値と分配の理論を、当時の最新の経済学の成果を踏まえながら、現代的に再解釈している点も重要です。ドブは、マルクスの「資本論」を精読し、その理論的貢献を高く評価する一方、マルクスの分析枠組みでは十分に説明できない問題点も指摘しています。

第三に、資本主義経済における階級関係や権力構造が、価値と分配にどのような影響を与えるのかを明らかにしようとした点も、本書の大きな特徴です。ドブは、市場メカニズムだけでなく、階級闘争や国家の役割が、価値と分配に大きな影響を与えると考えました。

現代経済学への影響

ドブの「価値と分配の諸理論」は、出版後、多くの経済学者に影響を与え、現在でも価値と分配に関する議論において重要な古典として位置づけられています。

特に、マルクス経済学の枠組みを超えて、資本主義経済における不平等や搾取の問題に関心を持つ経済学者にとって、本書は示唆に富む内容となっています。

Amazonで詳細を見る

Leave a comment

0.0/5