Skip to content Skip to footer

ドゥオーキンの権利論と人間

ドゥオーキンの権利論と人間

ドゥオーキンの人間観

ドゥオーキンは、人間の生活における道徳的価値、特に人間の尊厳と平等性を重視します。彼は、すべての人間が、その生を成功させ価値あるものにするために不可欠な、平等な道徳的地位を持っていると主張します。この立場から、彼は個人の権利を、個人が自分自身の生活を形成し追求する上で不可欠な「切り札」と見なします。

権利としての切り札

ドゥオーキンにとって、権利は、個人が自分自身の生活をコントロールし、他者の恣意的な干渉から保護されることを保証するものです。彼は、権利を「切り札」と表現することで、他の政治的考慮事項、例えば公共の利益や大多数の幸福よりも、権利が優先されるべき状況があることを強調しています。

彼の有名な思考実験である「偏頭痛の薬」では、ある薬が偏頭痛の治療に非常に効果的であるものの、非常に高価で、限られた量しか生産できないという状況を提示します。この薬を必要とする人々の数は、生産可能な量をはるかに上回っています。功利主義的な観点からは、この薬は、最も多くの人々に最大の幸福をもたらすように分配されるべきでしょう。しかし、ドゥオーキンは、この薬が一部の人々にとって生活の質を劇的に向上させるために不可欠な場合、彼らにはその薬を入手する権利があり、その権利は、大多数の幸福よりも優先されるべきだと主張します。

権利と政府の義務

ドゥオーキンの権利論は、政府に重要な義務を課します。政府は、個人の権利を尊重し保護するだけでなく、すべての人々が自分自身の生活を送るために必要な資源や機会に平等にアクセスできるようにする積極的な役割を果たさなければなりません。これは、教育、医療、社会保障などの分野における政府の介入を正当化する根拠となります。

批判と反論

ドゥオーキンの権利論は、その強力な個人主義と、政府に課す広範な義務のために、批判の対象ともなってきました。例えば、コミュニタリアンは、ドゥオーキンが共同体の価値観や伝統を軽視していると主張します。また、リバタリアンは、ドゥオーキンの政府の役割に関する見解が、個人の自由を過度に制限すると考えています。

これらの批判に対して、ドゥオーキンは、個人の権利は共同体の価値観と両立し得ること、そして政府の積極的な役割は、真の自由と機会の平等を実現するために不可欠であると反論しています。

Amazonで購入する

Leave a comment

0.0/5