Skip to content Skip to footer

デュルケームの宗教生活の原初形態

デュルケームの宗教生活の原初形態

宗教の定義

デュルケームは、従来の宗教の定義、例えば「超自然的存在の信仰」や「聖典の存在」といった基準を批判し、より普遍的な定義を提示します。彼は、宗教の本質は「聖なるもの」と「俗なるもの」の区別、そして「聖なるもの」に対する信仰と儀礼の実践にあると主張します。

トーテミズムの分析

デュルケームは、オーストラリアのアボリジニ社会におけるトーテミズムを、最も原始的な宗教形態として分析します。トーテミズムでは、氏族が特定の動物や植物をトーテムとして崇拝し、そのトーテムと特別な関係を持つとされています。

集団表象としてのトーテム

デュルケームは、トーテムは単なる自然物の象徴ではなく、氏族自身の集団的アイデンティティを象徴していると主張します。氏族は、トーテムに集い、儀礼を行うことで、集団としての結束を強め、共通の価値観や規範を共有します。

聖なるものと社会

デュルケームは、トーテミズムの分析を通じて、「聖なるもの」は社会そのものの象徴であると結論付けます。彼は、社会が個人に超越的な力と道徳的権威を与えることで、個人の行動を規制し、社会秩序を維持する機能を持つと主張します。

宗教的経験の社会的起源

デュルケームは、宗教的経験は、集団的な興奮状態において、個人を超えた力を感じることによって生じると説明します。儀礼や祭祀などの集団的な行為を通じて、個人は社会との一体感を経験し、「聖なるもの」の存在を感じ取るとされます。

Amazonで詳細を見る

Leave a comment

0.0/5