## チョーサーのカンタベリー物語の話法
語り手
* 物語の枠組みにおける主な語り手は、物語の中の巡礼の一人でもある、「チョーサーの語り手」と呼ばれる人物です。
* この語り手は、物語の中で出会う他の巡礼たちの言葉や行動を、しばしば皮肉やユーモアを交えて描写します。
* 語り手は自身をナイーブで観察力に欠ける人物として提示することがあり、読者は彼の言葉の裏にある真意を読み取る必要があります。
物語の中の物語
* 『カンタベリー物語』は、巡礼たちがそれぞれ物語を語るという形式をとっており、物語の中の物語が何層にも重なっています。
* それぞれの巡礼は、自身の身分や性格を反映した物語を語ります。たとえば、騎士は騎士道物語を、尼寺長は恋愛物語を語ります。
* 物語の中の語り手は、しばしば物語の内容に対して独自の解釈やコメントを加え、物語の外側の枠組みと複雑に絡み合っています。
多様な文体
* それぞれの巡礼の物語は、語り手の身分や性格に合わせた文体で書かれています。
* たとえば、騎士の物語は高尚な言葉遣いで書かれているのに対し、料理人の物語は下品な言葉遣いが目立ちます。
* この文体の多様性によって、登場人物の個性が際立ち、物語全体にリアリティが生まれています。
直接話法と間接話法
* 『カンタベリー物語』では、直接話法と間接話法が効果的に使い分けられています。
* 直接話法は、登場人物の性格や感情を生き生きと描き出すために用いられます。
* 間接話法は、語り手の視点から物語を進行したり、登場人物の心理を暗示したりするために用いられます。
風刺とアイロニー
* チョーサーは、『カンタベリー物語』の中で、当時の社会や人間の愚かさを風刺的に描いています。
* 語り手のナイーブな視点を逆手に取ることで、読者に登場人物たちの偽善や欺瞞を鋭く突きつけます。
* 物語全体に漂うアイロニーは、読者に笑いを誘うと同時に、人間の本質について深く考えさせます。