Skip to content Skip to footer

スピノザのエチカのメカニズム

## スピノザのエチカのメカニズム

###

公理と定義に基づく幾何学的秩序

スピノザの『エチカ』は、ユークリッド幾何学の形式を模倣した厳密な論理構造を持っています。 まず、自己 evident な真理と考えられる「公理」と、主要な用語の明確な意味を規定する「定義」が提示されます。

例えば、「実体」「属性」「様態」といった重要な哲学的概念は、それぞれ定義の中で明確に規定されます。 公理は、例えば「あるものが自らと異なるものによって生成されるとすれば、その原因となるものの中にも、生成されたものと同じものが含まれていなければならない」といった、直感的に自明と思える命題からなります。

これらの公理と定義から出発し、『エチカ』は命題と証明を積み重ねることで、複雑な哲学体系を構築していきます。 各命題は、先行する公理、定義、命題から論理的に導き出され、その証明方法も明確に示されます。

###

実体、属性、様態

『エチカ』の中心概念は「実体」「属性」「様態」の三つです。 「実体」はそれ自身によって存在し、それ自身によってのみ考えられるものと定義されます。 言い換えれば、実体は他のいかなるものにも依存せず、それ自体で存在し、理解されるものです。

「属性」は実体の本質を構成するものであり、実体の無限の多様性を示唆します。 スピノザは、思考と延長という二つの属性を挙げています。 思考は精神的なものの本質を表し、延長は物質的なものの本質を表します。

「様態」は実体の変様であり、属性の具体的な現れ方です。 様態は、実体から派生し、実体なしには存在できません。 例えば、個々の思考や個々の物体は、それぞれ思考と延長という属性の様態として位置づけられます。

###

神即自然

『エチカ』において、スピノザは神と自然を同一視する「汎神論」を展開します。 スピノザにとって、神は唯一の実体であり、無限の属性を持つ存在です。 神はあらゆるものの原因であり、それ自体が原因となるものを持たない絶対的な存在です。

自然は神の属性の表現であり、神と切り離された存在ではありません。 つまり、自然の秩序と法則は、神の無限の知性と力の現れであると言えます。 このように、スピノザは伝統的な神概念を批判し、神を自然そのものと同一視することで、宗教と哲学の新たな関係を提示しました。

Amazonで詳細を見る
読書意欲が高いうちに読むと理解度が高まります。

Leave a comment

0.0/5