Skip to content Skip to footer

ジョイスのダブリン市民からの学び

## ジョイスのダブリン市民からの学び

###

麻痺

「ダブリン市民」は、20世紀初頭のダブリンを舞台に、そこに暮らす人々の日常生活を描いた短編小説集です。 登場人物たちは、社会、政治、宗教、文化など、様々なレベルで「麻痺」を経験しています。 彼らは現状に不満を抱きながらも、そこから抜け出すための行動を起こすことができません。

例えば、「二人の紳士」のエヴリンは、恋人フランクとの駆け落ちを考えています。しかし、彼女は亡くなった母親との約束やダブリンでの生活にしがみつき、結局フランクの元へ行くことを諦めてしまいます。

###

エピファニー

ジョイスは、登場人物たちが日常の些細な出来事を通して、自分自身や自分を取り巻く世界に対して新たな気づきを得る瞬間を「エピファニー」と呼びました。エピファニーは、必ずしも劇的な変化をもたらすわけではありませんが、登場人物たちの内面を揺さぶり、物語に深みを与えています。

「死者たち」の主人公であるガブリエルは、晩餐会で妻グレタが昔を懐かしむ歌を聞いているのを見て、妻の心の中に自分が入り込めない部分があることに気づきます。彼は自分自身の傲慢さに気づき、死と向き合いながら、自分の人生を振り返ります。

###

リアリズム

ジョイスは、ダブリンの街並みや人々の生活をありのままに描き出すことで、リアリズムの手法を用いています。彼は登場人物たちの会話や行動を細かく描写し、彼らの心理状態を浮き彫りにしています。また、ダブリンの方言やスラングを積極的に用いることで、作品にリアリティを与えています。

「アラビー」の少年が、バザーの閉店間際に到着し、目的の品物を買えずに終わる場面は、当時のダブリンの下町の様子をリアルに描写しています。

###

象徴主義

ジョイスは、ダブリンの街並みや登場人物たちの行動などに象徴的な意味を持たせることで、作品に多層的な解釈を加えています。例えば、「死者たち」に登場する雪は、死や再生、浄化などを象徴しています。

「泥濘」に登場するマリアは、アイルランドの伝統的な価値観を象徴しています。彼女は純粋で無垢な存在として描かれていますが、同時に古い考え方に縛られている存在としても描かれています。

Amazonで購入する

Leave a comment

0.0/5