## シュムペンターの資本主義・社会主義・民主主義の仕組み
資本主義の仕組み
シュンペーターは、著書『資本主義・社会主義・民主主義』(1942年)の中で、資本主義を**不断の創造的破壊**によって特徴づけられる動態的なシステムとして捉えました。
彼は、資本主義経済における発展の原動力として**イノベーション**を重視しました。イノベーションとは、新しい財・サービス、生産方法、市場、資源、組織形態などを創造することを指し、既存の経済構造を破壊し、新たな構造を創造するプロセスであるとしました。
シュンペーターは、イノベーションを牽引する主体として**企業者**を挙げました。企業者は、リスクを負ってイノベーションを実行し、その結果として一時的な独占的利益(シュンペーターはこれを**企業者利潤**と呼んだ)を獲得します。しかし、模倣者が現れ競争が激化することで、この利潤は消滅し、経済は新たな均衡状態へと移行します。
重要なのは、この創造的破壊のプロセスは継続的に繰り返される点です。絶え間ないイノベーションの出現と、それに伴う競争と淘汰を通じて、資本主義経済はダイナミックに変動し、成長を遂げていくとシュンペーターは主張しました。
社会主義の仕組み
シュンペーターは、資本主義の将来を分析する中で、社会主義の可能性についても考察しました。彼は、資本主義が成熟するにつれて、大企業による経済の支配が進み、企業者精神が衰退すると予想しました。
また、知的エリート層の台頭と資本主義体制への批判の高まり、そして官僚主義の進展により、資本主義は徐々に社会主義に移行していくと主張しました。この過程で、計画経済や国有化といった社会主義的な政策が導入され、市場メカニズムは弱体化していくと彼は予想しました。
しかし、シュンペーターは社会主義経済の効率性については懐疑的でした。彼は、イノベーションを生み出す原動力である企業家精神や自由な競争が、社会主義体制下では阻害されると考えました。
民主主義の仕組み
シュンペーターは、民主主義を政治的な意思決定の方法として捉え、**リーダーを選出するための制度**と定義しました。彼は、国民が直接政治に参加するのではなく、選挙を通じて自分たちの代表者を選び、その代表者を通じて政治的意思決定が行われるという**間接民主制**を重視しました。
彼は、民主主義の理想像として、国民が理性的な判断に基づいて政治に参加するという古典的な見解には懐疑的でした。彼は、現実の民主主義においては、政治家や政党による大衆操作やプロパガンダが横行し、国民は必ずしも合理的な判断に基づいて投票しているわけではないと主張しました。
シュンペーターは、民主主義の意義を、**リーダーを選出するための競争的なプロセス**を提供することにあるとしました。この競争を通じて、より有能なリーダーが選出され、政治の質が向上すると彼は考えました。
重要なのは、シュンペーターは資本主義と民主主義の関係について、両者が密接に関連しているとは考えていなかった点です。彼は、資本主義が成熟し、社会主義に移行する過程においても、民主主義は存続しうると考えていました。
Amazonで詳細を見る
読書意欲が高いうちに読むと理解度が高まります。