Skip to content Skip to footer

シュミットの政治的なものの概念の力

## シュミットの政治的なものの概念の力

###

友と敵の区別

カール・シュミットは、その主著『政治的なものの概念』(1932年)において、政治的なものを他の領域、例えば道徳や経済、宗教などと区別する基準として、「友と敵の区別」を提示しました。

シュミットによれば、政治的な行動や動機は、究極的には集団的な「実存的な敵意」に基づいています。 これは、単なる個人的な反感や競争ではなく、ある集団の存在そのものを脅かす、深刻な対立関係を指します。 このような状況下では、自らの集団(友)を守るために、敵対する集団(敵)との間で暴力的な対決も辞さないという極限的な決断が求められます。

###

主権者と例外状態

シュミットは、友と敵の区別を最終的に決定するのは「主権者」であると論じます。 主権者とは、緊急事態において、法の適用を停止し、敵に対する暴力行使を含めたあらゆる手段を用いて、政治共同体の存続を図る最終的な決定権を持つ存在です。

このような法の適用が停止された状態を、シュミットは「例外状態」と呼びます。 例外状態は、通常の法秩序が通用しない異常事態ですが、政治的なものの本質を露わにするという意味で、重要な概念となります。

###

政治的なものの自律性

シュミットは、政治的なものを他の領域から自律した独自の領域として捉えました。 彼によれば、道徳や経済、宗教などの領域も、最終的には友と敵の区別に基づく政治的な論理に還元され得ると考えられます。

例えば、ある種の経済的な争いが、国家間の対立へと発展し、最終的には戦争に至る可能性もあります。 このように、一見すると非政治的な領域であっても、政治的なものから完全に独立しているわけではなく、常に政治化される可能性を孕んでいると言えるでしょう。

Amazonで詳細を見る

Leave a comment

0.0/5