## シュミットの政治的なものの概念の分析
友と敵の区別
カール・シュミットは、20世紀の最も影響力のある政治思想家の一人であり、その主著『政治的なものの概念』(1932年)は、政治の性質に関する古典的な考察として広く認められています。シュミットの分析の中心には、「政治的なもの」を他の社会的分野、特に道徳、経済、宗教から区別する試みがあります。シュミットにとって、政治の本質は、「友と敵」の区別、つまり集団の存在論的安全保障を脅かす敵対者から自分たちの集団(典型的には国家)を識別し、区別する能力にあります。
政治的なものの自律性
シュミットは、政治的なものはそれ自体が自律的な領域であり、道徳や経済などの他の領域に還元することはできないと主張します。彼にとって、政治は独自の論理、すなわち集団の生存という論理によって支配されています。この論理は、道徳的考慮事項よりも優先されます。なぜなら、集団が生き残ることができなければ、道徳も無意味になるからです。シュミットは、あらゆる政治的秩序の根底には、最終的に友と敵の区別を決定する主権的な力があると主張しています。
例外状態と主権
シュミットの政治思想の重要な側面は、「例外状態」の概念です。彼は、法的な秩序は常に潜在的に例外状態、つまり既存の法的規範が停止され、主権者が例外的な措置を講じる必要のある危機の状況に直面していると主張しています。シュミットにとって、主権者は「例外状態を決定する者」、つまり非常事態を宣言し、集団の生存を確保するために必要なあらゆる手段をとる権限を持つ者です。
批判
シュミットの政治理論は、その洞察力と独創性にもかかわらず、多くの批判を受けてきました。特に、その決定論、友と敵の区別の硬直性、そして潜在的な全体主義への傾倒性が指摘されています。批評家たちは、シュミットの政治観は、政治を本質的に対立的なものとみなし、対話、妥協、合意の可能性を十分に考慮していないと主張しています。
シュミットの政治的なものの概念は、その問題点にもかかわらず、政治思想における重要な貢献であり続けています。それは、政治の永続的な側面、すなわち権力、対立、集団的アイデンティティの重要性に光を当てています。彼の著作は、20世紀の政治的激動の産物であり、今日の世界における政治の課題を理解するためにも依然として重要なものです。