Skip to content Skip to footer

シュミットの政治的なものの概念と言語

## シュミットの政治的なものの概念と言語

###

友敵の区別と政治的なもの

カール・シュミットにとって、「政治的なもの」は独自の領域を構成し、他の領域、例えば道徳や経済、宗教などとは明確に区別されます。 シュミットによれば、政治的なものの基準は「友と敵の区別」にあります。

これは、ある集団が、自らの生存、生活様式、価値観にとって他の集団を「敵」とみなし、必要とあらば物理的な闘争、すなわち戦争によってこれを排除する可能性を持つとき、そこに「政治的なもの」が出現するということを意味します。

重要なのは、この「敵」は道徳的に悪である必要はなく、単に「他者」として認識され、自らの存在にとって潜在的な脅威とみなされる存在であればよいということです。 そして、この「友敵の区別」を行う権力が主権であり、政治の実体をなすとシュミットは考えました。

###

言語と政治的なものの顕在化

シュミットは、この「友敵の区別」が、具体的な政治的状況においては、言語を通じて顕在化すると考えました。

例えば、「自由」や「正義」といった言葉は、一見すると普遍的な価値観を表すように思われますが、具体的な政治的文脈においては、「我々」にとっての「自由」や「正義」を主張するために用いられ、それはしばしば「敵」の排除を正当化する根拠となります。

このように、シュミットは言語が単なるコミュニケーションの道具ではなく、政治的な対立や権力関係を構築する上で重要な役割を果たすと考えました。

###

批判と現代における意義

シュミットの政治観は、その鋭さゆえに多くの批判を呼びました。 特に、その現実主義的な政治観や、ナチス政権への加担は、今日においてもなお議論の的となっています。

しかし、現代社会においても、政治的な対立が深まり、ポピュリズムやナショナリズムが台頭する中で、シュミットの思想は、政治における「友敵の区別」の論理や、言語が持つ政治的な力について、改めて深く考えさせる契機を与えていると言えるでしょう。

Amazonで購入する

Leave a comment

0.0/5