Skip to content Skip to footer

シュミットの政治的なものの概念とアートとの関係

## シュミットの政治的なものの概念とアートとの関係

政治的なものの概念における敵・友の区別と、アートにおける表現

カール・シュミットは、その主著『政治的なものの概念』(1932年)において、政治を規定する根本原理として「敵・友の区別」を提示しました。この区別は、政治集団の存在を脅かす「敵」と、自らを防衛し共存する「友」を明確に識別することに基づいています。シュミットによれば、政治的なものは、この敵・友の区別によって他の領域、例えば経済、宗教、道徳などから区別され、独自の領域を形成します。

アートにおける敵・友の区別の表象

アートは、現実を反映し、批評し、時には新たな視点を提示する力を持っています。戦争画やプロパガンダポスターのように、直接的に敵・友の区別を表現し、政治的なメッセージを発信する作品も存在します。また、特定の政治体制やイデオロギーを批判したり、社会的不正義や差別を告発する作品も、間接的に敵・友の区別を浮き彫りにする可能性があります。

アートの政治利用と自律性

シュミットは、政治的なものの概念を論じる中で、あらゆる社会領域が政治の影響を受け、政治化されうることを指摘しています。アートもまた、その表現内容や影響力から、政治的な文脈から切り離して考えることはできません。歴史的に、アートは権力者や国家によって利用され、特定の政治思想やイデオロギーを普及させるための手段として機能してきた事例も少なくありません。

アートにおける倫理と政治

しかし、アートは単なる政治の道具ではなく、独自の表現領域としての自律性も持ち合わせています。倫理的な問題提起や人間の根源的な感情を表現する作品は、特定の政治的立場を超えて、人々に思考や共感を促す可能性を秘めています。シュミット自身、政治的なものの概念を論じる一方で、倫理や文化の重要性を完全に否定していたわけではありません。

これらの点を踏まえ、シュミットの政治的なものの概念とアートの関係は、単純に断定できるものではなく、多角的な考察を必要とすることが分かります.

Amazonで購入する

Leave a comment

0.0/5