シェイクスピアの終わりよければすべてよしと人間
登場人物の複雑な心理描写
「終わりよければすべてよし」には、善悪二元論では割り切れない複雑な心理を抱えた登場人物が多く登場します。
例えば、主人公ヘレンを巡っては、彼女の献身的な愛と、目的達成のためには手段を選ばないしたたかさ、その両面が描かれています。
また、伯爵の息子バートラムは、身分違いの結婚を拒否する一方で、ヘレンの策略にはまり、結果的に彼女と肉体関係を持つことになります。彼の行動は、当時の社会規範や、愛と欲望の間で揺れ動く複雑な心情を反映しています。
さらに、脇役であるパロールは、嘘や虚栄によって自らを大きく見せようとする滑稽な人物として描かれています。彼は、人間が内面的に抱える虚しさを象徴する存在と言えるでしょう。
愛と結婚に対する多角的な視点
本作では、愛と結婚に対する様々な価値観が交錯します。ヘレンの一途な愛、バートラムの打算的な結婚観、国王の pragmatism(現実主義)的な視点など、多様な立場からの意見が提示されます。
ヘレンは、身分を超えたバートラムへの愛を貫き、その実現のためにあらゆる手段を用います。一方、バートラムは、ヘレンを身分違いとして拒絶し、名誉や家柄を重視した結婚を望みます。
これらの対立を通して、シェイクスピアは、愛と結婚の本質、そして、社会的な制約の中で個人がどのように折り合いをつけていくべきなのかを問いかけます。