Skip to content Skip to footer

シェイクスピアのヘンリー八世の位置づけ

シェイクスピアのヘンリー八世の位置づけ

ヘンリー八世:歴史劇?ロマンス劇?問題劇?

「ヘンリー八世」は、シェイクスピアの四大悲劇のような明確なジャンル分けが難しい作品です。伝統的に歴史劇に分類されてきましたが、その構成やテーマ、作風は、晩年のロマンス劇の特徴も色濃く反映しています。

歴史劇としての側面を見ると、「ヘンリー八世」は史実に基づき、ヘンリー八世の王妃キャサリンの離婚とアン・ブーリンとの再婚、そしてエリザベス一世の誕生を描いています。権力闘争や宗教改革といった歴史的事件が、登場人物たちの運命を大きく左右する様子が描かれています。

一方、ロマンス劇としての側面も強く打ち出されています。特に、王妃キャサリンの悲劇的な失脚、アン・ブーリンへの移り変わるヘンリー八世の愛情、そしてエリザベス一世の誕生と祝福といった、劇的な展開は、ロマンス劇の要素に満ちています。

さらに、「ヘンリー八世」は、善悪が明確に分けられない複雑な人間関係や、歴史の解釈をめぐる ambiguity が特徴です。そうした点が、シェイクスピアの「問題劇」の特徴と重なるとも考えられています。

作者の謎:シェイクスピアとフレッチャーの合作?

「ヘンリー八世」は、シェイクスピア単独ではなく、劇作家ジョン・フレッチャーとの合作であるとする説が有力です。 stylometric analysis の結果などから、それぞれの作風が劇中に混在していることが指摘されています。

しかし、合作説には異論もあり、シェイクスピア単独の作品であると主張する研究者もいます。作者を巡る謎は、現在も完全に解明されておらず、「ヘンリー八世」研究における重要なテーマの一つとなっています。

上演史:祝祭劇としての側面と、火災による劇場焼失事件

「ヘンリー八世」は、1613年6月29日、グローブ座での上演中に、舞台効果に使われた大砲の火花が燃え移り劇場が焼失するという事件で知られています。この事件は、当時のロンドン市民に大きな衝撃を与え、「ヘンリー八世」の上演史を語る上で欠かせない出来事として語り継がれています。

また、「ヘンリー八世」は、エリザベス一世の治世を賛美するプロパガンダとしての側面も持ち合わせています。劇中で描かれるエリザベス一世の誕生シーンは、祝祭的な雰囲気に満ちており、当時の観客に強い印象を与えたと考えられます。

Amazonで詳細を見る
読書意欲が高いうちに読むと理解度が高まります。

Leave a comment

0.0/5