Skip to content Skip to footer

サドのジュスティーヌの対称性

サドのジュスティーヌの対称性

サドの『ジュスティーヌ』における対称性

サドの小説『ジュスティーヌ、あるいは美徳の不幸』は、一見すると混沌とした残酷な物語が展開されますが、その中には注意深く構成された対称性が存在しています。 この対称性は、主に登場人物、出来事、そして道徳的なテーマにおいて顕著に見られます。

まず、登場人物の配置において対称性が見て取れます。 ジュスティーヌとジュリエットという、対照的な姉妹の存在が物語の中心を成しています。 ジュスティーヌは、敬虔で道徳的な生き方を貫こうとするものの、そのために苦難と不幸に満ちた人生を送ることになります。 一方、ジュリエットは快楽主義的で、目的のためには手段を選ばない性格をしており、結果として富と幸福を手に入れます。 この対照的な姉妹の存在は、善と悪、美徳と悪徳といった二元論的なテーマを象徴しています。

また、物語の展開においても、対称性を示唆する要素が存在します。 ジュスティーヌは、旅の途中で様々な悪徳に染まった人々と遭遇し、その度に悲惨な目に遭います。 これらのエピソードは、それぞれが独立した短編小説のように構成されており、ジュスティーヌの受難と、悪徳がはびこる社会の現実を浮き彫りにしています。 そして、これらのエピソードは、ジュスティーヌが経験する苦難の連鎖として、一種の反復構造を形成しています。

さらに、小説全体を通して、道徳的なテーマにおける逆説的な対称性も読み取れます。 サドは、伝統的な道徳観を覆し、悪徳がしばしば報われ、美徳が苦難をもたらす世界を描写しています。 しかし、この逆説的な描写は、読者に既存の道徳観を問い直させるという、皮肉な効果を生み出しています。 ジュスティーヌの苦難は、一見すると美徳の無意味さを示唆しているようにも見えますが、同時に、真の美徳とは何かを深く考えさせるきっかけを与えているとも言えるでしょう。

Amazonで詳細を見る

Leave a comment

0.0/5