Skip to content Skip to footer

ギボンのローマ帝国衰亡史の分析

## ギボンのローマ帝国衰亡史の分析

###

刊行と影響

エドワード・ギボンの『ローマ帝国衰亡史』は、1776年から1786年にかけて全6巻で出版されました。 本著は、古代ローマ帝国の衰退と滅亡を包括的に分析した歴史書として、出版当時から大きな反響を呼びました。 詳細な史料に基づいた記述、壮大な歴史叙述、そして洗練された文筆は、後世の歴史家に多大な影響を与え、歴史書の古典としての地位を確立しました。

###

主題と構成

ギボンは、ローマ帝国の衰退と滅亡の原因を多角的に分析しています。 彼は、2世紀のトラヤヌス帝の治世をローマ帝国の最盛期と位置づけ、そこから15世紀の東ローマ帝国滅亡までの長い歴史を、政治、軍事、経済、社会、文化、宗教など様々な側面から考察しています。

具体的には、ローマ軍の腐敗、ゲルマン民族の大移動、キリスト教の隆盛、官僚主義の弊害、奢侈の蔓延など、多岐にわたる要因を挙げ、それらが複雑に絡み合いながら帝国衰退へと繋がっていった過程を描き出しています。

###

史料と解釈

ギボンは、膨大な量の古代文献や碑文などを渉猟し、それらに基づいて史実を構築しようと努めました。 彼の博識と綿密な史料批判は、当時としては高く評価されています。

一方で、ギボンは当時の時代背景や自身の価値観に影響を受け、キリスト教に対して批判的な立場をとっていたことが指摘されています。 彼はキリスト教の普及がローマ帝国の衰退を加速させた一因だと主張しており、その解釈は現代では必ずしも支持されていません。

###

歴史観と評価

ギボンの歴史観は、啓蒙主義の影響を強く受けています。 彼は、理性と進歩を重視し、歴史を人類の進歩の過程として捉えていました。 ローマ帝国の衰退は、理性と Tugend(ドイツ語で美徳、能力を意味する)の衰退の結果であると彼は考えていました。

現代では、ギボンのローマ帝国衰亡史は、その壮大なスケールと文学的価値、そして後世に与えた影響の大きさから、歴史書の金字塔として高く評価されています。 一方で、そのキリスト教観や歴史解釈には批判もあることも事実です。 しかしながら、本著がローマ帝国史研究に与えた影響は大きく、現代においてもなお重要な研究対象となっています。

Amazonで購入する

Leave a comment

0.0/5