Skip to content Skip to footer

キルケゴールの死にいたる病の対称性

## キルケゴールの死にいたる病の対称性

###

絶望と信仰の対称性

キルケゴールは、「死にいたる病」である絶望と、そこから回復させる唯一のものとしての信仰との間に一種の鏡像関係を見出しています。 絶望は自己であろうとすることへの否定的な試みであり、信仰は自己であろうとすることへの肯定的な試みであるとされます。

絶望の中で人は自己と向き合えず、自己であろうとすることを諦めようとします。 一方で信仰は、神の前で真の自己を認め、自己であろうとすることを積極的に選択することです。

彼は、絶望の様々な形態 (無知の絶望、挑戦の絶望) や、絶望がもたらす精神状態 (絶望による罪、自己への絶望) を分析することで、絶望の本質を浮き彫りにします。 そして、それぞれの絶望の形態に対応するかのように、信仰による希望が提示されます。

###

自己と神の対称性

キルケゴールは、自己と神の関係にも一種の対称性を見出しています。 人間は有限な存在でありながら、無限なもの(永遠)を希求する存在です。 この有限性と無限性の対立こそが、人間存在における根本的な矛盾であり、絶望の根源となっています。

しかし、この矛盾は神との関係において解消されるとキルケゴールは主張します。 神は無限なる存在であり、人間はこの神との関係においてのみ、真の自己、永遠の自己を獲得することができるというのです。

自己と神の対称性は、「死にいたる病」が「自己」と「自己であろうとすること」の葛藤として描かれていることからも読み取れます。 真の自己は神との関係においてのみ見出されるものであり、自己実現は神の意志への服従によって達成されるとされます。

Amazonで詳細を見る

Leave a comment

0.0/5