Skip to content Skip to footer

キケロの老年についての表象

## キケロの老年についての表象

### 1. 老年に対する一般的な見方への反論

キケロは、「老年について」の中で、老いに対する一般的な負のイメージ、すなわち、

* **活動からの引退**: 老後は活動的な人生から退き、社会との繋がりを失う時期である。
* **肉体的衰え**: 老化は体力や健康の衰えを不可避的にもたらす。
* **精神的衰退**: 老いるにつれて、知力や記憶力、判断力は衰えていく。

といった見方に真っ向から反論します。

### 2. 老年期の肯定的な側面の強調

キケロは、老いを人生の衰退期として捉えるのではなく、むしろ以下のような肯定的な側面を持つ時期として描いています。

* **知恵と経験の蓄積**: 長い年月を通じて培われた知恵や経験は、老年の大きな財産となる。
* **精神的な成熟**: 感情的な安定や冷静な判断力は、人生経験を通じて磨かれる。
* **自由と時間の享受**: 社会的な義務から解放され、自分の興味や関心に従って自由に時間を使える。

### 3. 人物描写を通じた老年期の肯定

キケロは、作中人物であるカトー、スキピオ、ライリウスといったローマの偉人たちを例に挙げ、彼らが老齢になっても
精力的に活動し、知性や徳においても輝きを失わなかったことを強調しています。

### 4. 死への準備としての老年

キケロは、死を自然な秩序の一部として捉え、老いを受け入れることは、すなわち死への準備をすることであると説いています。
そして、徳を磨き、魂を不滅にするための準備をすることが重要であると説いています。

### 5. 魂の不滅性への言及

キケロは作中で、プラトンの哲学の影響を受けたと考えられる「魂の不滅性」についても触れています。肉体は衰えても、魂は不滅であり、死後も別の世界で存在し続けると述べています。

Amazonで詳細を見る

Leave a comment

0.0/5