## カントの純粋理性批判の表象
###
表象とは何か
カントにおいて**表象** ( Vorstellung ) とは、広義には**心の中に現れるものすべて**を指します。 これは感覚、感情、思考、想像など、意識の内容すべてを含む非常に広い概念です。
カントは『純粋理性批判』の「先験的感性論」において、「対象の表象能力、すなわち感性は、**受容能力**、つまり心のはたらき方が現実的に影響を受ける仕方である」と述べています (A19/B33)。 つまり、我々は外界から感覚器官を通じて何らかの影響を受けますが、その影響を受ける能力が感性であり、感性によって受容されたものが表象となるのです。
重要なのは、カントは表象が**対象そのものではなく**、あくまで**心の中にある対象の像**であると考えたことです。
###
表象の分類
カントは表象を以下の2つの観点から分類しています。
1. **直観と概念**
* **直観** (Anschauung) は、対象が感性に**直接的に**与えられることで生じる表象です。 時間と空間に規定された具体的なイメージであり、個別のものについて認識をもたらします。
* **概念** (Begriff) は、**複数の直観表象に共通する特徴を抽象化**することで形成される表象です。 概念は、一般的なものについての認識をもたらし、判断や推理の基礎となります。
2. **感性的表象と知性的表象**
* **感性的表象**は、**感覚に由来する素材のみ**から成る表象です。 色、形、音、匂いなど、五感を通じて得られる情報はすべて感性的表象です。
* **知性的表象**は、**悟性**の働きによって感性的表象を加工して得られる表象です。 カントは悟性を「規則を与える能力」と捉え、感性的表象を法則に基づいて整理し、統一することで、知性的表象が成立すると考えました。
###
表象と認識の関係
カントにとって、**認識**とは単に心に表象が現れることではなく、**表象が一定の規則に基づいて結びつけられる**ことで成立します。
カントは、**感性**、**悟性**、**理性**という三つの認識能力を想定し、それぞれが表象の形成と認識において重要な役割を果たすと考えました。
* **感性**は、外界からの刺激を受容し、時間と空間に基づいて秩序づけることで、**直観**を生み出します。
* **悟性**は、感性がもたらした直観を**概念**を用いて結びつけ、**経験的認識**を成立させます。
* **理性**は、悟性が認識の対象とする経験を超え、**無条件者**を追求しようとします。
カントは、我々が認識できるのは、感性によって受容され、悟性によって秩序づけられた**現象**のみであると主張しました。 物自体がどのようなものであるか、我々は認識することはできません。