## カントの純粋理性批判の思考の枠組み
###
認識の問いへの転換
カントの『純粋理性批判』は、経験主義と合理主義の対立を克服し、人間の認識能力の限界と可能性を明らかにすることを目的としています。そのため、従来の認識の内容ではなく、認識の仕方に焦点を当て、「いかにして認識は可能か」という問いを立てます。これが「認識論的転回」と呼ばれるものです。
###
感性と悟性
カントは、人間の認識能力を「感性」と「悟性」の二つに分けます。
* **感性**は、外界からの感覚的印象を受容する能力です。感性は時間と空間という「感性 forms」を通してのみ対象を捉えることができます。時間と空間は、外界に実在するものではなく、人間の感性が対象を秩序付けるための先天的な枠組みです。
* **悟性**は、感性が受け取った感覚的印象を概念を用いて思考し、判断する能力です。悟性には、12のカテゴリー(因果性、実体、可能性など)という先天的な概念が備わっており、これらを用いることで、我々は経験を統一的で法則的なものとして理解することができます。
###
物自体と現象
感性は時間と空間という枠組みを通してしか対象を捉えることができず、悟性は12のカテゴリーという枠組みを通してしか対象を思考することができません。つまり、我々は「物自体」、すなわち事物そのものを認識することはできず、感性と悟性というフィルターを通して構成された「現象」しか認識できないことになります。
###
超越論的感性論と超越論的論理学
『純粋理性批判』は、大きく「超越論的感性論」と「超越論的論理学」の二つから構成されています。
* **超越論的感性論**では、時間と空間が人間の感性の先天的な形式であることを論じます。
* **超越論的論理学**では、悟性の働きと限界について考察し、12のカテゴリーが経験を可能にするための先天的な概念であることを明らかにします。
###
理性と Idea
悟性の上位能力として「理性」を位置づけます。理性の働きは、悟性が経験から導き出した個別の知識を、より高次元の統一的な原理へと統合することです。理性は、「魂」「世界」「神」といった、経験を超越した「Idea」を追求しますが、これらの Idea は経験によって確かめることができないため、理性の働きは必然的に矛盾に陥ります。
###
理性の二律背反
理性は、「世界には始まりがある」と「世界には始まりがない」といったように、互いに矛盾する二つの命題を同時に主張することができます。これを「理性の二律背反」と呼びます。カントは、理性の二律背反を通して、人間の理性には限界があり、経験を超越した Idea を認識することはできないことを示しました。