Skip to content Skip to footer

カントの純粋理性批判の思索

## カントの純粋理性批判の思索

###

認識の起源への問い

カントは、経験主義と合理主義の対立を克服しようと試みました。経験主義は、我々の知識はすべて経験に由来すると主張するのに対し、合理主義は、経験とは独立した先天的認識の能力を認めます。カントは、純粋理性批判において、**「人間の認識はいかにして成立するのか」**という根本的な問いに取り組みました。彼は、経験の内容を与える感覚と、その内容を思考するための概念を提供する悟性という、認識における二つの源泉を区別します。

###

感性論:時間と空間の先天的形式

感性論においてカントは、時間と空間は経験から抽象されたものではなく、認識の形式として**先天的**に備わっていると主張します。つまり、時間と空間は、我々が外界の事物を知覚する為の枠組みとして機能し、経験に先立って存在するということです。この時間と空間という**感性の純粋直観形式**によって、我々は感覚的経験を秩序付け、整理することが可能になります。

###

分析論:悟性とカテゴリー

分析論においてカントは、**悟性**が経験を統合し、知識へと高める働きを持つと説明します。悟性は、**カテゴリー**と呼ばれる12の概念を用いて、感覚的経験を思考の対象へと構成します。カテゴリーには、因果性、実体、必然性といったものが含まれ、これらを通して我々は現象を関係付け、法則的なものに捉えることが可能になります。

###

弁証論:理性の誤謬と限界

弁証論においてカントは、悟性を超えた**理性**が、経験の範囲を超えて、世界全体や魂、神といった超越的な事柄を認識しようとするときに、**誤謬**に陥ると主張します。理性は、カテゴリーを用いて無条件者を追求しようとしますが、カテゴリーは経験の範囲でのみ有効なため、超越的な事柄に適用することはできません。このため、理性は**二律背反**と呼ばれる矛盾に陥ってしまいます。カントは、超越的な事柄に関する知識は不可能であると結論付けますが、理性には実践的な領域における重要な役割があるとしました。

Amazonで詳細を見る

Leave a comment

0.0/5