Skip to content Skip to footer

カントの実践理性批判の原点

カントの実践理性批判の原点

実践理性の概念

カントにとって理性とは、単なる知性、すなわち認識能力を指すのではなく、**行為の原理** をも与える能力を意味します。彼は人間には、**感覚的** 世界の認識を司る**理論理性** と、**道徳的** 世界、すなわち行為の領域を司る**実践理性** の二つの理性が備わっているとしました。

道徳法則の探求

カントの出発点は、「**どのように生きればよいか**」という倫理的な問いでした。彼は、当時の主流であった**功利主義** や**幸福主義** のような結果主義的な倫理観に疑問を抱き、**普遍的かつ絶対的な道徳法則** を確立しようとしました。

自由と自律の概念

カントは、道徳法則は、**自由** と **自律** を前提としていると考えました。自由とは、単に外部からの強制がない状態ではなく、 **理性に従って自律的に行為する** ことを意味します。彼は、人間は理性を持つがゆえに、**自己立法** 的な存在であり、自らの意志によって道徳法則に従うことができるのだとしました。

純粋理性批判との関連性

『実践理性批判』は、先行作品である『純粋理性批判』における認識論の考察を土台としています。『純粋理性批判』においてカントは、人間の認識能力には限界があり、**物自体** を直接認識することはできないと論じました。

しかし、『実践理性批判』では、道徳的行為の領域においては、**自由** や **神** 、**魂の不死** といった、理論理性では捉えきれない超越的な理念が**実践的要請** として要請されると主張します。

これは、道徳法則に従うことが、私たちの行為の目的である**最高善** を実現するために必要不可欠であるという信念に基づいています。

Amazonで詳細を見る

Leave a comment

0.0/5