Skip to content Skip to footer

カントの判断力批判の普遍性

## カントの判断力批判の普遍性

###

美的判断の普遍性妥当性

カントは、『判断力批判』において、美的判断、すなわち美や崇高に関する判断が、 subjective な単なる個人の感覚ではなく、普遍的な妥当性を持つことを論じました。これは、美的判断が論理的な証明や経験的な確認といった方法ではなく、 **共通感覚** に訴えかけることによって成り立つと考えたからです。

###

共通感覚と想像力

共通感覚とは、人間であれば誰もが共通して持っているとカントが想定した能力であり、これによって私たちは他者の立場に立って考えることができるとされます。美的判断においては、この共通感覚が、私たちの**想像力**と密接に関係します。

###

自由な想像力と合目的性の形式

美しい対象を前にして快を感じる時、私たちの想像力は、悟性による概念の統制を受けることなく自由に活動しています。そして、対象の様々な部分や要素が、あたかもある目的を持って構成されているかのように感じられます。カントはこれを**合目的性の形式**と呼びます。

###

普遍化可能性の根拠としての共通感覚

重要なのは、この合目的性の形式を感じ取る際に、私たちは自分だけがそう感じているのではなく、他者も同様に感じると期待するということです。これは、共通感覚に基づいて、自分の美的判断が普遍化可能であると信じているからです。

###

客観的な根拠ではなく主観的な原理

ただし、カントは、美的判断が客観的な真理であると主張しているのではありません。美的判断は、あくまで主観的な感覚に基づくものであり、論理的に証明することはできません。それでも、共通感覚を通じて他者との共通性を期待できるという意味で、普遍的な妥当性を持つと考えられます。

Amazonで購入する

Leave a comment

0.0/5