## カントの人倫の形而上学・法論の対極
###
カントの「人倫の形而上学・法論」における中心的概念
カントの道徳哲学、特に「人倫の形而上学・法論」において中心となる概念は**義務**と**理性**です。カントは、道徳的に正しい行為とは、個人の感情や結果に左右されない、普遍的な道徳法則に従う行為であると主張しました。この道徳法則は、理性によってのみ認識できるものであり、「善意志」以外のいかなる目的にも依存しません。
###
対極に位置する思想:功利主義
カントの義務論的な倫理観とは対照的に、結果主義的な倫理観である**功利主義**は、「最大多数の最大幸福」を道徳の基準としています。ジェレミー・ベンサムやジョン・スチュアート・ミルによって提唱された功利主義は、行為の善悪を判断する際に、その行為がもたらす結果、特に幸福や快楽の総量を重視します。
###
功利主義の代表的な著作:ベンサムの「道徳と立法の諸原理序説」
ベンサムの**「道徳と立法の諸原理序説」**は、功利主義の基礎を築いた重要な著作として知られています。この著作でベンサムは、人間の行動の動機を快楽と苦痛に還元し、道徳や法律の目的は、社会全体の幸福を最大化することであると主張しました。
###
功利主義とカント倫理の対立点
功利主義とカント倫理は、以下の点において対立しています。
* **道徳の基準**: 功利主義は幸福を、カント倫理は義務を道徳の基準とする。
* **行為の評価**: 功利主義は結果を、カント倫理は動機を重視する。
* **普遍性**: カント倫理は普遍的な道徳法則を重視する一方、功利主義は状況倫理的な側面を持つ。
これらの対立点は、道徳哲学における根本的な問題を浮き彫りにしています。