Skip to content Skip to footer

ウルフのダロウェイ夫人の話法

## ウルフのダロウェイ夫人の話法

意識の流れ

バージニア・ウルフの『ダロウェイ夫人』は、登場人物たちの意識の流れを捉えることで、彼らの内面世界を深く掘り下げています。

作中では、クラリッサやピーター、セプティマスといった登場人物たちの思考や感情、記憶が、切れ目なく、まるで川の流れのように描写されます。

例えば、クラリッサがパーティーの準備をしながら、過去の恋人ピーターとの思い出や、娘エリザベスへの愛情、自身の老いに対する不安など、様々な感情が次々と浮かんでは消えていく様子が、克明に描かれます。

このように、ウルフは、句読点の使用を最小限に抑えたり、接続詞を省略したりするなど、従来の小説の文法にとらわれない自由な文体で、登場人物たちの意識の流れを表現しています。

自由間接話法

『ダロウェイ夫人』では、全知的な語り手による客観的な描写と、登場人物の主観的な視点が、自由間接話法によって、シームレスに行き来します。

例えば、ある場面では、語り手が客観的に状況を説明していますが、次の瞬間には、登場人物の心情や思考が、あたかも語り手の声であるかのように語られます。

このような語り方の変化により、読者は、登場人物たちの内面世界に自然と入り込み、彼らの感情や思考をより深く理解することができます。

ウルフは、自由間接話法を巧みに操ることで、登場人物たちの内面世界と外面的世界を結びつけ、作品世界に深みと奥行きを与えています。

Amazonで詳細を見る

Leave a comment

0.0/5