## イシグロのわたしたちが孤児だったころが扱う社会問題
###
記憶と自己欺瞞
主人公バンクスの語る物語は、常に彼の主観に基づいており、読者は彼自身の解釈を通して出来事を体験します。 彼の幼少期の記憶、特に両親の失踪に関する記憶は、曖昧で断片的なものです。 イシグロは、バンクスが自らの心の平穏を保つため、あるいは過去のトラウマと向き合うことから逃れるために、都合の良いように記憶を改変したり、重要な事実を無視したりしている可能性を示唆しています。 これは、人間が自身の記憶を絶対的に信頼できない存在であるという、不安な真実を浮き彫りにします。
###
戦争と喪失のトラウマ
作中の時代背景には、日中戦争や第二次世界大戦の影が色濃く影を落としています。 戦争は、登場人物たちの生活を根底から揺るがし、深い喪失感とトラウマをもたらします。 特に、バンクスと彼の両親、そして孤児院の友人たちは、戦争によって肉親や故郷、そして無邪気な子供時代を奪われます。 イシグロは、戦争が個人の精神に与える壊滅的な影響を、登場人物たちの苦悩を通して描き出しています。
###
植民地主義とアイデンティティの喪失
本作は、西洋列強による植民地支配がピークを迎えていた時代の上海を舞台としています。 当時の上海は、西洋文化と東洋文化が複雑に交錯する国際都市でしたが、同時に、西洋列強による経済的搾取や人種差別が横行する場所でもありました。 バンクスは、イギリス人の両親のもとに生まれながらも、東洋的な環境で育ちます。 彼は、自身の文化的アイデンティティに葛藤し、自分がどこに属するのか、本当の自分は誰なのかという問いを突きつけられます。
###
真実の曖昧さ
バンクスは、探偵として活躍する一方、両親の失踪の真相を追い求めます。 しかし、物語が進むにつれて、彼が探し求めていた真実が、必ずしも彼を幸福に導くとは限らないことが明らかになっていきます。 イシグロは、絶対的な真実というものが存在するのか、そして、たとえ真実を知ることができたとしても、それが過去の傷を癒すとは限らないという、複雑な問題を提起しています。