## アリストテレスの自然学の感性
###
感性とは何か
アリストテレスにとって、感性(aisthēsis)とは、世界を理解するための基本的な能力です。動物はすべて、外界からの刺激を受け取り、それに反応する能力である感性を備えています。これは、植物や無生物には見られない、動物に特有の能力です。アリストテレスは、感性を「魂の能力(dunamis)」の一つと捉え、「魂についての考察」の中で詳しく論じています。
感性は、外部の対象が感覚器官に変化をもたらすことによって生じます。例えば、私たちが目に見える物体を見るとき、その物体は私たちの目に光という形で作用し、視覚を生じさせます。聴覚、嗅覚、味覚、触覚についても同様で、それぞれ音、匂い、味、接触といった刺激によって生じます。
重要なのは、アリストテレスは感性を単なる受動的なプロセスとは考えていなかったことです。彼は、感覚器官は外部からの刺激を単に受け取るだけでなく、それを「形相(eidos)」として受容すると主張しました。形相とは、対象の本質的な性質、つまり「何であるか」を規定するものです。例えば、私たちは赤いリンゴを見るとき、その色や形だけでなく、「リンゴである」という形相をも感覚を通して受け取っているのです。
###
五感とその対象
アリストテレスは、私たち人間を含む動物が、五つの感覚、すなわち視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚を持っていることを認めました。そして、それぞれの感覚には、それが知覚するのに適した独自の対象があるとしました。
* **視覚:** 色は、視覚の主要な対象です。アリストテレスは、色を光と闇の混合として理解しました。
* **聴覚:** 音は、聴覚の対象であり、空気の振動によって生じると考えられていました。
* **嗅覚:** 匂いは、嗅覚の対象です。アリストテレスは、匂いを乾燥と湿潤の中間的な状態として説明しました。
* **味覚:** 味は、味覚の対象であり、甘味、苦味、酸味、塩味、辛味などの基本的な味があるとされました。
* **触覚:** 触覚は、最も基本的な感覚であり、熱さ、冷たさ、重さ、硬さ、柔らかさなど、様々な対象を感知します。
アリストテレスは、それぞれの感覚器官が、特定の種類の刺激を受容するように設計されていると考えていました。例えば、目は光を受容するように、耳は音波を受容するようにできています。
###
共通感覚と想像力
五感に加えて、アリストテレスは「共通感覚(koine aisthesis)」と呼ばれる能力も想定しました。これは、異なる感覚からの情報を統合し、一つのまとまった知覚を生み出す働きをします。例えば、私たちはリンゴを見るとき、視覚を通して色や形を、触覚を通して硬さや滑らかさを知覚しますが、これらの情報を統合して、「リンゴ」という一つの対象として認識することができます。この統合的な知覚を可能にするのが、共通感覚です。
さらに、アリストテレスは、「想像力(phantasia)」についても論じました。想像力は、感覚を通して得られた情報を保持し、それを操作する能力です。例えば、私たちは目の前にリンゴがなくても、過去の経験に基づいて、その色や形、味などを思い浮かべることができます。
アリストテレスにとって、想像力は単なる空想の能力ではなく、思考や判断、さらには行動の基礎となる重要な能力でした。なぜなら、私たちは想像力によって、過去の経験を思い出し、未来を予測し、行動の計画を立てることができるからです。
アリストテレスの感性論は、古代ギリシャにおける自然哲学の重要な成果の一つであり、その後の西洋哲学、特に認識論の発展に大きな影響を与えました。