## アリストテレスの弁論術の表象
###
弁論術における三つの表現手段
アリストテレスは、弁論術において話し手が聞き手を説得するために必要な三つの要素として、「エートス」「パトス」「ロゴス」を挙げました。
* **エートス(ēthos)**: 話し手の信頼性、人格、品性を指します。アリストテレスは、聞き手は話し手のことを信頼できる、あるいは尊敬できる人物だと感じると、その主張を受け入れやすくなると考えました。エートスを高めるためには、話し手自身の経験や知識を提示したり、誠実で公正な態度を示したりすることが重要になります。
* **パトス(pathos)**: 聞き手の感情、情緒に訴えかけることを指します。人間は感情的な生き物であり、論理的な説明だけで心を動かされるとは限りません。時には、喜びや悲しみ、怒りや共感といった感情に訴えかけることで、より効果的に聞き手を説得することができます。
* **ロゴス(logos)**: 論理、論証、証拠を用いて聞き手を納得させることを指します。アリストテレスは、論理的な思考こそが聞き手を理性的に説得するための最も強力な武器だと考えました。ロゴスを高めるためには、明確な定義、妥当な推論、具体的な事例などを効果的に用いることが求められます。
###
弁論術の三つのジャンル
アリストテレスは、弁論術を三つのジャンルに分類しました。
* **政治的弁論術**: 未来における行動を促す、あるいは阻止することを目的とする弁論術です。政治における議論や政策提言などがこれにあたります。
* **司法弁論術**: 過去の行為の是非を問うことを目的とする弁論術です。裁判における原告側と被告側の主張などがこれにあたります。
* **儀式的弁論術**: 現在における人物や事柄を称賛する、あるいは非難することを目的とする弁論術です。結婚式や葬儀におけるスピーチなどがこれにあたります。
###
アリストテレスの弁論術の影響
アリストテレスの弁論術は、西洋 rhetoricの基礎を築き、古代ギリシャのみならず、現代社会においても政治、法律、教育など幅広い分野に影響を与え続けています。