Skip to content Skip to footer

アリストテレスのニコマコス倫理学と人間

## アリストテレスのニコマコス倫理学と人間

###

幸福

アリストテレスは『ニコマコス倫理学』の中で、人間の活動の究極の目的は
「幸福(エウダイモニア)」であると主張します。
彼は、すべての人間は生まれながらにして幸福を希求する存在であると考えました。
しかし、アリストテレスにとっての幸福は、単なる快楽や名誉の追求ではありません。
真の幸福とは、人間であることの本質を実現することによってのみ達成される、魂の活動にほかなりません。

###

では、人間の本質とは一体何なのでしょうか。
アリストテレスによれば、それは「理性」です。
人間は理性を持つがゆえに、他の動物とは一線を画す存在であり、理性に従って生きることで真の幸福に到達できると考えました。
そして、理性に従って生きるための術こそが「徳」なのです。

アリストテレスは徳を、「知性的徳」と「倫理的徳」の二つに分類しました。
「知性的徳」は、知性や理性によって培われる徳であり、
「倫理的徳」は、習慣や訓練によって身につく徳です。
勇気、節制、正義など、私たちが道徳的に正しいと考える行為は、すべて倫理的徳に属します。

###

中庸

アリストテレスは、倫理的徳は「中庸」を旨とすると説きました。
中庸とは、過剰と不足の中間にある、ちょうど良い状態を指します。
例えば、「勇気」という徳は、無謀という過剰と臆病という不足の中間に位置します。
アリストテレスは、あらゆる徳は、この中庸を目指して実践されるべきだと考えました。

###

理性

アリストテレスは、人間が中庸を判断し、徳を実践するためには、「理性」が不可欠であると説きます。
理性は、私たちが置かれている状況を正しく判断し、
その状況下において最も適切な行動を選択することを可能にします。
理性に従って生きることで、私たちは感情や欲望に振り回されることなく、
徳に基づいた行動をとることができるようになるのです。

###

友情

アリストテレスはまた、『ニコマコス倫理学』の中で「友情」の重要性を説いています。
彼は、真の幸福は孤立して達成できるものではなく、
友人との共同体の中でこそ実現されると考えました。
友人とは、互いに徳を高め合い、支え合う存在です。
アリストテレスにとって、友情は単なる感情的な結びつきではなく、
徳に基づいた理性的な関係性を指していたと言えるでしょう。

Amazonで購入する

Leave a comment

0.0/5