Skip to content Skip to footer

アウグスティヌスの神の国の面白さ

アウグスティヌスの神の国の面白さ

アウグスティヌスが生きた時代背景と「神の国」執筆の意図

「神の国」は、ローマ帝国の衰退期にキリスト教思想家アウグスティヌスによって書かれました。当時、ゲルマン民族の侵入やローマ市内での略奪など、ローマ帝国の衰退は誰の目にも明らかでした。キリスト教徒たちは、かつて世界を支配したローマ帝国の衰退を目の当たりにし、自分たちの信仰と世界の関係について深く考える必要に迫られました。

「神の国」は、このような時代背景の中、ローマ帝国の衰退とキリスト教の関係について、キリスト教徒ではない人々からの批判に応える形で書かれました。アウグスティヌスは、ローマ帝国の衰退はキリスト教のせいではなく、むしろ真の幸福は「神の国」にあるのだと主張しました。

歴史観と都市観に基づいた壮大な二つの「都市」の対比

アウグスティヌスは「神の国」の中で、地上における「地の国」と、永遠に続く「神の国」という二つの対比する「都市」の概念を提示します。彼は歴史を、この二つの都市の対立と発展の過程として捉え、天地創造から最後の審判までを壮大なスケールで描き出します。

「地の国」は、自己愛と物質的な欲望に支配された人々によって築かれる都市であり、権力や快楽を追求します。一方、「神の国」は、神への愛と隣人愛に基づいており、永遠の平和と幸福を追求します。アウグスティヌスは、歴史上の出来事や人物をこの二つの都市の対立という視点から解釈し、当時の読者に分かりやすく提示しました。

人間の自由意志と神の恩寵の複雑な関係

「神の国」の大きなテーマの一つに、人間の自由意志と神の恩寵の関係があります。アウグスティヌスは、人間は本来自由意志を持って創造されたものの、原罪によってその意志は弱まり、罪を犯す傾向を持つようになったと説きます。

しかし、アウグスティヌスは人間の努力だけで救済に到達することは不可能だと主張します。真の救済は、神の恩寵、すなわち神の無償の愛と赦しによってのみもたらされると説きます。

「神の国」では、人間の自由意志と神の恩寵の関係が、人間の責任、予定説、救済の問題などと複雑に絡み合い、哲学的に深遠な議論が展開されます。

Amazonで詳細を見る
読書意欲が高いうちに読むと理解度が高まります。

Leave a comment

0.0/5