## アウグスティヌスの神の国の技法
###
歴史叙述の技法
アウグスティヌスは『神の国』において、伝統的な歴史叙述の枠組みを逸脱した独特な手法を用いています。彼はローマ帝国の興隆と衰退を単なる出来事の羅列として捉えるのではなく、神の摂理という視点から解釈しています。
具体的には、ローマ帝国の繁栄は、必ずしも神の祝福によるものではなく、むしろローマ人自身の徳と悪徳の結果として捉えられています。 また、ローマ帝国の衰退は、キリスト教の普及によるものではなく、ローマ人自身の道徳的な堕落の結果として描かれています。
彼は歴史的事実を聖書の解釈に結びつけ、歴史全体を神の計画という壮大な視点から再解釈することで、キリスト教的世界観の正当性を主張しようと試みています。
###
修辞技法
アウグスティヌスは、修辞学者としての経験を生かし、『神の国』において多様な修辞技法を駆使しています。特に注目すべきは、対比、反復、比喩などの効果的な使用です。
例えば、「地の国」と「神の都」という対比を軸に、人間の欲望と神の愛、永遠の命と現世の栄光など、対照的な概念を鮮明に対比させることで、読者に強い印象を与えています。 また、重要な概念や主張を繰り返し強調することで、読者の理解を促すとともに、自身の主張を強く印象付けています。 さらに、複雑な神学的な議論を、分かりやすい比喩を用いて説明することで、読者の理解を深めています。
###
論証方法
『神の国』は、単なる歴史書や神学書ではなく、緻密な論理に基づいた哲学書としての側面も持ち合わせています。 アウグスティヌスは、聖書の解釈を基盤としながらも、プラトンやストア派などの古代哲学の概念も積極的に援用することで、自身の主張を論理的に展開しています。
例えば、悪の起源に関する議論では、悪は神の創造物ではなく、人間の自由意志の誤用によって生じるものであると論じています。 また、人間の魂の不死性については、プラトン哲学の影響を受けながらも、キリスト教的な解釈を加えることで、独自の論証を展開しています。