Skip to content Skip to footer

ルソーの人間不平等起源論の原点

## ルソーの人間不平等起源論の原点

###

ルソーの着想点

ジャン=ジャック・ルソーの主著の一つである『人間不平等起源論』(Discours sur l’origine et les fondements de l’inégalité parmi les hommes)は、1755年に発表されました。この著作は、ディジョンアカデミーの懸賞論文のテーマ「人間の間の不平等は自然の秩序に由来するものか。」に応募するために執筆されました。ルソーはこのテーマに対して、「人間の間の不平等は自然状態には存在せず、社会の形成と発展に伴って生じたものである」という独自の考察を展開しました。

###

当時の社会背景とルソーの思想

18世紀のヨーロッパは、啓蒙主義の時代であり、理性や科学による社会の進歩が強く信じられていました。しかし、ルソーは、文明の発達によって人間が自然状態から乖離し、かえって不平等や腐敗が蔓延していると批判しました。ルソーは、人間は本来、自由で平等な自然状態において、自己愛(amour de soi)と憐れみ(pitié)という自然感情によって導かれていたと考えていました。

###

自然状態と社会状態の対比

ルソーは、『人間不平等起源論』の中で、自然状態と社会状態を対比させています。ルソーは、自然状態の人間は、文明社会の人間のように理性や道徳によって拘束されておらず、より自由で幸福な存在であったと考えていました。しかし、社会の形成とともに、私有財産、競争、権力への欲望などが生まれ、人間は自然状態の自由と平等を失っていったと論じています。

###

不平等の発生と発展

ルソーは、私有財産の発生を不平等の根源と見なしています。私有財産は、労働の分業、富の蓄積、社会階級の出現などを招き、人間社会における不平等を拡大していきました。そして、権力構造が確立すると、支配者階級は自らの権力を維持するために法律や制度を巧みに利用するようになり、不平等はさらに固定化していったとルソーは分析しています。

Amazonで詳細を見る

Leave a comment

0.0/5