Skip to content Skip to footer

ヤーコブソンの言語学と詩学の思索

## ヤーコブソンの言語学と詩学の思索

###

言語の諸機能

 ロシア生まれの言語学者、文学理論家であるロマン・ヤーコブソン(Roman Jakobson, 1896-1982)は、彼の代表作の一つである「言語学と詩学」(Linguistics and Poetics, 1960)において、言語の伝達機能を中心に、言語の六つの機能を提唱しました。これは、あらゆる言語活動において、これらの機能のうち一つあるいは複数が働いているという考え方です。

 まず、コミュニケーションの基本となるのが、情報を伝達する「

指示的機能

(referential function)です。これは、客観的な事柄や状況を相手に伝える機能を指します。例えば、「今日は晴れです」という文は、天候という客観的な情報を伝達しており、指示的機能が強く働いています。

 次に、話し手の感情や態度を表現するのが「

表出的機能

(emotive function)です。これは、主観的な感情や感覚を言葉に乗せて伝える機能を指します。例えば、「わあ、きれい!」という文は、話し手の感動という主観的な感情を表現しており、表出的機能が強く働いています。

 また、聞き手に対して働きかけ、特定の反応を引き出すのが「

呼応的機能

(conative function)です。これは、命令文や疑問文のように、相手に直接働きかける機能を指します。例えば、「窓を開けてください」という文は、聞き手に窓を開けるという動作を促しており、呼応的機能が強く働いています。

###

詩的機能とその他の機能

 ヤーコブソンは、上記の三つの機能に加えて、言語活動における他の要素にも着目し、それぞれの機能を定義しました。

 まず、メッセージそのものに焦点を当て、言語形式の美しさや独自性を強調するのが「

詩的機能

(poetic function)です。これは、言語を手段としてメッセージ自体を芸術的に表現する機能を指します。例えば、詩や文学作品、スローガンなどは、言葉の響きやリズム、比喩などを駆使することで、メッセージ自体に美的価値を付与しています。

 次に、コミュニケーションを円滑に進めるために、文脈や状況を確認したり、会話を継続させたりするのが「

交話的機能

(phatic function)です。これは、挨拶や相槌のように、コミュニケーションを維持するための機能を指します。例えば、「こんにちは」や「ええ、そうですね」といった言葉は、直接的な情報伝達よりも、コミュニケーションを円滑に進めることを目的としています。

 最後に、言語自体を分析したり、定義したりするのが「

メタ言語的機能

(metalingual function)です。これは、言語を用いて言語そのものについて言及する機能を指します。例えば、辞書や文法書は、メタ言語的機能が強く働いていると言えるでしょう。

 ヤーコブソンは、これらの六つの機能は、あらゆる言語活動において、程度の差こそあれ、複合的に機能していると主張しました。特に、詩的機能は他の機能と相互作用しながら、言語表現に深みと広がりを与えているとされます。

Amazonで詳細を見る

Leave a comment

0.0/5