## マルクス/エンゲルスのドイツ・イデオロギーの主題
「ドイツ・イデオロギー」とは何か
「ドイツ・イデオロギー」は、カール・マルクスとフリードリヒ・エンゲルスによって1845年から1846年にかけて執筆された、しかしながら著者の意図により出版されることのなかった著作です。この著作は、青年ヘーゲル派をはじめとする当時のドイツ思想界を批判的に検討し、唯物史観にもとづく新たな思想を提示することを目的としていました。
主要なテーマ
「ドイツ・イデオロギー」は多岐にわたるテーマを扱っていますが、その中でも特に重要なのは以下の3点です。
**1. イデオロギー批判**
マルクスとエンゲルスは、当時のドイツ思想界を席巻していたヘーゲル主義や青年ヘーゲル派の思想を「イデオロギー」と呼び、批判しました。彼らによれば、イデオロギーとは現実の社会構造を反映するのではなく、むしろそれを覆い隠し、正当化してしまうような観念体系です。
マルクスとエンゲルスは、青年ヘーゲル派が「観念」を「物質」よりも上位に置き、社会変革の根拠を「意識改革」に見出そうとしたことを批判しました。彼らにとって重要なのは、観念ではなく、現実の物質的な生活条件でした。
**2. 唯物史観の提起**
マルクスとエンゲルスは、「ドイツ・イデオロギー」において唯物史観の基本的な考え方を提示しました。唯物史観とは、人間の意識や観念は物質的な生活条件によって規定されるという考え方です。
彼らは、人間はまず生きていくために物質的な生産活動を行う必要があり、その生産活動のあり方が社会構造や意識形態を決定すると主張しました。そして、歴史は生産力の発展とともに、原始共産制、奴隷制、封建制、資本主義といった異なる生産様式を経て発展してきたと説明しました。
**3. 共産主義社会の展望**
マルクスとエンゲルスは、「ドイツ・イデオロギー」において、資本主義社会の矛盾を克服し、階級対立のない共産主義社会を実現することの可能性を示唆しました。
彼らによれば、資本主義社会は生産手段の私有に基づく搾取と疎外によって特徴づけられます。しかし、生産力の発展とともに、資本主義社会は内部矛盾を深め、最終的にはプロレタリアートによる革命によって、共産主義社会へと移行すると予測しました。
「ドイツ・イデオロギー」は、マルクスとエンゲルスの思想形成において重要な位置を占める著作であり、その後のマルクス主義の発展に大きな影響を与えました。