Skip to content Skip to footer

ヘルダーの言語起源論の主題

## ヘルダーの言語起源論の主題

###

言語の起源と思考の関係

ヨハン・ゴットフリート・ヘルダーは、1772年に発表した「言語起源論」において、言語の起源と人間精神の発達の関係を探求しました。ヘルダーは、言語が単なるコミュニケーションの道具ではなく、人間の思考や文化そのものを形作るものだと考えました。

ヘルダーは、人間が動物と異なるのは、理性を持つからだと主張しました。そして、この理性と密接に結びついているのが言語であるとしました。彼によれば、理性は言語を通してのみ表現され、発展することができるからです。

###

言語の自然発生説

ヘルダーは、言語が神によって与えられたとする「神授説」を否定し、人間が自らの力で言語を作り出したとする「自然発生説」を支持しました。

彼は、人間が自然界の音や身振りから徐々に言語を形成していったと説明しました。具体的には、人間が周囲の音を模倣し、それに特定の意味を結びつけることで、最初の単語が生まれたとしました。そして、単語が組み合わさり、文法が発展することで、より複雑な思考が可能になったと主張しました。

###

言語の多様性と国民性

ヘルダーは、言語の多様性に注目し、それぞれの言語がそれぞれの民族の文化や歴史を反映しているとしました。

彼は、言語が思考を規定するという立場から、異なる言語を話す人々は異なる世界観を持っていると主張しました。そして、それぞれの言語はそれぞれの民族の精神や文化を表現するものであり、尊重されるべきだとしました。

Amazonで詳細を見る

Leave a comment

0.0/5