パシュカーニスの法の一般理論とマルクス主義の仕組み
パシュカーニスの法理論
エヴゲーニー・パシュカーニスは、ソビエト連邦の法学者であり、マルクス主義法理論における重要な人物です。彼の主要な著作である『法の一般理論とマルクス主義』(1924年)は、資本主義社会における法の役割をマルクス主義の観点から分析したものです。パシュカーニスは、法を、生産関係と階級闘争という物質的な基盤から生じる上部構造として理解しました。
商品形式と法形式
パシュカーニスの理論の中心には、商品形式と法形式の類似性に関する考察があります。彼は、資本主義社会においては、労働力さえも商品として扱われ、人間関係が商品交換の関係として現れると主張しました。法は、この商品交換の関係を規定し、私的所有権や契約の自由といった概念を通じて、資本主義的な生産関係を維持する役割を果たします。
法的主体
パシュカーニスは、法的主体という概念も、商品形式と密接に関係していると論じました。彼は、法的主体は、商品所有者として抽象化された個人であり、その法的権利と義務は、商品交換の関係の中で規定されると主張しました。この抽象的な法的主体の概念は、資本主義社会における人間の疎外と、階級間の現実の不平等を覆い隠すイデオロギー的な機能を果たすと彼は考えました。
国家と法の凋落
パシュカーニスは、マルクスの思想に基づき、共産主義社会への移行に伴い、国家と法は徐々に消滅していくと予測しました。彼は、階級闘争の終焉と、生産手段の社会的所有の実現によって、法や国家といった抑圧的な制度は不要になると考えました。
Amazonで詳細を見る
読書意欲が高いうちに読むと理解度が高まります。