## ニーチェの道徳の系譜の案内
第一論文 「善悪」の概念の系譜について
第一論文では、ニーチェは従来の道徳、特にキリスト教的な道徳の価値観を批判的に考察します。彼は、道徳の起源を探求することで、現代社会における「善」と「悪」の概念が、本来の意味での「善」と「悪」ではなく、歴史的な力関係や権力闘争の結果として生み出されたものに過ぎないことを明らかにしようとします。
ニーチェは、古代ギリシャ社会における「主人道徳」と「奴隷道徳」という二つの対照的な道徳観念を提示します。主人道徳は、貴族や戦士といった支配階級が持つ、力強く肯定的な生の価値観に基づいています。彼らは自らの力と能力によって、世界に価値を創造すると考えます。一方、奴隷道徳は、弱者や被支配階級が持つ、怨恨に基づいた否定的な価値観です。彼らは、自らの無力さを正当化するために、支配階級の価値観を逆転させ、「善」と「悪」の概念を作り出したとニーチェは主張します。
第二論文 「罪責」、「良心」、および類似のものの系譜について
第二論文では、人間の道徳意識の中核をなす「罪責感」や「良心」といった概念の起源が、人間の力への意志と深く関わっていることを論じます。ニーチェによれば、人間は本来、約束を守る能力を持たない動物的な存在でした。しかし、社会秩序を維持するために、人間は互いに約束を交わし、それを強制的に守らせる必要が生じました。この強制的な約束の履行こそが、人間の内面に「罪責感」や「良心」を生み出したとニーチェは主張します。
また、ニーチェは、キリスト教の禁欲主義が、人間の力への意志を抑制し、罪責感や自己犠牲といった価値観を植え付けることで、人間を弱体化させてきたと批判します。
第三論文 禁欲主義的理想は何を意味するか?
第三論文では、西洋文化全体に深く根付いている禁欲主義的理想を分析し、それが人間の生の否定に基づいた虚無主義的な価値観であることを明らかにします。ニーチェは、禁欲主義が、科学、芸術、哲学といった様々な分野において、一見肯定的な役割を果たしてきたことを認めます。しかし、これらの活動は、あくまで「無」という空虚を埋め合わせるための代償行為に過ぎないとニーチェは主張します。
ニーチェは、禁欲主義的理想が、人間を「無」へと導く危険な価値観であると警告します。真の「善」とは、生の肯定に基づいた、力強く創造的な生き方であるとニーチェは主張します。