Skip to content Skip to footer

デカルトの方法序説のテクスト

デカルトの方法序説のテクスト

方法序説について

『方法序説』は、副題に「理性(理性)を正しく導き、もろもろの学問において真理(真理)を探求するための方法についての序説」とあるように、デカルトが自身の学問方法について解説した書物です。1637年にライデンで匿名で出版されました。

構成

本書は序文と6つの部分からなります。

* 序文
* 第一部分 良識について
* 第二部分 我が用いた方法の主な規則について
* 第三部分 道徳に関するいくつかの格率について
* 第四部分 霊魂と肉体の区別、すなわち人間の本性について
* 第五部分 物理学における難問の順序、とくに心臓と動脈の運動、および人体における精気の性質について
* 第六部分 この方法をさらに追求するために必要なこと、およびこの方法によって著者が探求しようと企てたこと

内容

序文においてデカルトは、本書の目的が哲学体系を提示することではなく、あくまでも自分自身の理性の用い方を示すことであると述べています。

第一部分では、良識こそが最もよく分配されているものであるにもかかわらず、人々が真理に至るために異なる道を歩むのは、良識を用いずに推論するからだと述べます。

第二部分では、デカルトが用いた方法の四つの規則、すなわち

1. 明晰判明に認知し得たものだけを真であると受け入れること
2. 困難を分割すること
3. 単純なものから複雑なものへと順序立てて考察を進めること
4. 全体を見渡すこと

について説明します。

第三部分では、暫定的な道徳として

* 各人が理性に従って行動すること
* 習慣と意見に固執せず、判断を保留すること
* 自分自身よりもむしろ運命に従うこと

の三つの格率を提示します。

第四部分では、方法的懐疑を経て「我思う、ゆえに我あり」という確実な真理に到達し、そこから心身二元論を展開します。

第五部分と第六部分は、方法序説で示された方法が具体的な問題にどのように適用されるかを示すために書かれました。第五部分では、動物は機械であるという説を展開し、第六部分では、本書の出版によって生じるであろう批判を予測しています。

Amazonで詳細を見る

Leave a comment

0.0/5