Skip to content Skip to footer

スピノザのエチカの面白さ

スピノザのエチカの面白さ

スピノザのエチカとは

『エチカ』(Ethica ordine geometrico demonstrata)は、17世紀のオランダの哲学者バールーフ・デ・スピノザの主著です。スピノザの死後、1677年に出版されました。

幾何学的方法で書かれた哲学書

『エチカ』最大の特徴は、その独特な構成にあります。ユークリッドの『原論』を模倣した幾何学的方法で書かれており、定義、公理、命題とその証明が続きます。哲学書でありながら、まるで数学の証明書を読んでいるような感覚を味わえます。

神と自然は同一であるという汎神論

『エチカ』では、神と自然は同一であるという汎神論が展開されます。スピノザは、神を無限の属性を持つ唯一の実体と定義し、自然はその属性の表現であるとしました。

自由意志の否定と情念の克服

スピノザは、人間の自由意志を否定し、すべての出来事は神の必然性によって決定されるとしました。しかし、同時に、人間は自身の情念を理解し、克服することで真の自由を獲得できると説きました。

理性による幸福の追求

『エチカ』の最終的な目的は、人間の幸福にあります。スピノザは、理性に基づいた生活を送ること、神への知的愛に到達することこそが、永遠の幸福をもたらすと主張しました。

難解ながらも影響力を持つ書

『エチカ』は非常に難解な書として知られ、出版当初は大きな反響を呼びませんでした。しかし、その後の時代において、ヘーゲル、ニーチェ、アインシュタインなど、多くの思想家や科学者に影響を与え、西洋哲学史における重要な古典の一つとして位置づけられています。

Amazonで詳細を見る
読書意欲が高いうちに読むと理解度が高まります。

Leave a comment

0.0/5