Skip to content Skip to footer

スティーヴンスンのジーキル博士とハイド氏の対極

## スティーヴンスンのジーキル博士とハイド氏の対極

善と悪の二元論からの脱却:ドストエフスキーの「カラマーゾフの兄弟」

ロバート・ルイス・スティーヴンソンの「ジキル博士とハイド氏」は、人間の心に宿る善と悪の二面性を鮮明に描き出した作品として知られています。ジキル博士は善良な医師、ハイド氏は残虐な殺人鬼というように、明確な二項対立構造を持つ点が特徴です。

一方、フョードル・ドストエフスキーの「カラマーゾフの兄弟」は、善悪の単純な二元論を超え、人間の心の複雑さを深く掘り下げた作品と言えるでしょう。登場人物たちは、聖人君子でもなければ、根っからの悪人でもありません。それぞれが善と悪、愛と憎しみ、信仰と懐疑といった、相反する感情や衝動の間で葛藤を抱えています。

例えば、敬虔な修道士であるアリョーシャは、純粋で慈悲深い心を持ちながらも、弟のドミトリーが殺人の容疑をかけられた際には、彼の無実を疑ってしまう瞬間があります。また、無神論者で享楽的なイワンは、知性と理性に裏打ちされた冷酷な一面を見せる一方で、内面では罪悪感や苦悩に苛まれています。

「カラマーゾフの兄弟」は、「ジキル博士とハイド氏」のように、善と悪を明確に切り分けるのではなく、人間の心の奥底に潜む矛盾や葛藤を、多角的な視点から描き出しています。登場人物たちの内面を深く探求することで、読者は善悪の境界線の曖昧さと、人間の存在そのものに内在する複雑さに直面することになるのです。

Amazonで詳細を見る

Leave a comment

0.0/5